【開催報告】10/28 うえのパンダアクション2018
2018年10月29日
秋晴れに恵まれた10月28日、上野動物園にてパンダの日イベントが行われました。
国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)おりがみアクション事務局も実施協力いたしました。
パンダ愛あふれる皆様にご参加いただき、盛況にて終了いたしました。
参加者数は総勢300名ちかくになりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
とてもかわいいパンダのワンピースや手作りのパンダグッズなど身につけていらっしゃる方もいられて、どれもハイクオリティでびっくりでした!
「つくろう!パンダおりがみ 考えよう!パンダアクション」は、3つのコーナーにわかれて、よい流れで展開されました。
①パンダおりがみ作り
国産竹100%でできたおりがみ(MEETS TAKEGAMIのORIGAMI)に初めて触れるという方も多く、上野動物園ボランティアさんによる丁寧な指導で次々とかわいい竹紙おりがみパンダが誕生していきました。
②パンダ大使によるレクチャー
3代目うえのパンダ大使のみなさんが交代で、野生のパンダの現状から私たちにできることについてお話すると、熱心に聞いてくださっていました。
③考えよう!パンダアクション!
パンダ大使のお話の中にもいくつか例が出ていましたが、パンダのために、パンダが住む環境(森、さらに広げると地球)をまもるために、できることを書いてみようということで、ひとりひとりの言葉や絵で表現いただきました。
※追記:10/28当日園内でのパンダアクションの総数は、272名でした!
リーリー・シンシン・シャンシャン親子のパンダおりがみを自宅で折ってきて、
パンダアクションに参加いただいた方も!!シャンシャンだいぶ大きくなってしまいましたが、まだまだかわいい!
パンダおりがみは簡単なものから難しいものまでありますが、ぜひご参加ください!
上野動物園スタッフ・ボランティアスタッフの皆様、お世話になりました。
おりがみアクションパートナーの中越パルプ工業株式会社、こどもエコクラブ全国事務局からも当日スタッフ協力いただきありがとうございました。
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
コメント & トラックバック
コメントする