藤井風が宗教2世でサイババ信者と言われる11の理由!布教にあたる?グッズ売切も!


シンガーソングライターとして世界中から人気を博している藤井風さん。

そんな藤井風さんが宗教2世でサイババ信者だと話題になっているんです。

そこで今回は、藤井風さんが宗教2世でサイババ信者だと言われる11の理由や、歌が布教にあたるのか、グッズ売切の実態についても調査しました!

目次

藤井風は宗教2世?サイババとは?

藤井風さん
藤井風さん

シンガーソングライターとして絶大な人気を誇る藤井風さん。

独特な世界観が魅力ですが、そんな藤井風さんが「宗教2世でサイババ信者」だと注目を集めているんです!

そもそも、サイババとは一体何者なのでしょうか?

サイババとは?

サイババ
サイババ

こちらの画像の男性がサイババです。

サイババのwikiプロフィールはこちら↓

サイババwikiプロフ

名前:サイババ
本名:サティヤ・ナーラーヤナ・ラージュ
生年月日:1926年11月23日
没年月日:2011年4月24日(84歳没)
生誕地:インド
職業:インドのスピリチュアルリーダー

インドの貧しい一家に生まれたサイババは、14歳の時に人々の悩みを取り払うために降臨したと宣言して「サイ・ババ」と名乗ることを宣言。

各地で説法と始めると、不治の病が治る等の数々の奇跡が知られるようになり、インド全土にサイババの名が知れ渡ることになりました。

以降、サイババの教えは世界中に広がり、信奉者は数百万人、施設は世界126カ国に1,200ヵ所にまで増えています!

とても大きな影響力を持っていたんですね。

藤井風が宗教2世でサイババ信者と言われる11の理由!

そんなサイババの信者で宗教2世との声が挙がっている藤井風さん。

なぜそのように言われているのか調べてみると、11個の理由が浮上してきました!

①本人が暴露

1つ目の理由は「藤井風さん本人が暴露したから」。

こちらの動画で、藤井風さんが

(「HELP EVER HURT NEVER」という言葉は)うちのおとんが大切にしとるというかよう聞かせてくれてた言葉でもあって

と語っています。

この「HELP EVER HURT NEVER」という言葉はサイババの言葉で、それを「うちのおとんが聞かせてくれた」と父親から教えてもらったと話しました。

このことから「藤井風さんが宗教2世」という声が挙がったようです。

②サイババ批判に反論

2つ目の理由は「藤井風さんがサイババ批判に反論したから」。

藤井風さんがサイババ信者で宗教2世だという声が挙がったことを受け、インスタライブで藤井風さん本人が自分の考えをファンに伝えてくれました。

このインスタライブでは、

どうやったら他人の信仰やスピリチュアル面に口を出そうと思えるの?

と、藤井風さんの信仰については、どんな信仰であっても藤井風さんのものというご自身の考えを話しています。

つまり、サイババ信者でも宗教2世でも他人には関係ないという主張ですね!

これが間接的にサイババ信者で宗教2世だと認めていると捉えられたようです。

③待ち受け画像

3つ目の理由は「スマホの待ち受け画面がサイババだったから」。

藤井風さんが自身のスマホでライブ会場への道案内をしている動画で待ち受け画面が写りました。

それが「サイババの画像」だったんです。

スマホの待ち受け画面を拡大した画像がこちら↓

藤井風さんの待ち受け画面
藤井風さんの待ち受け画面

少しわかりにくいですが、アフロ風の髪型が特徴的なサイババの画像が設定されています。

④アルバム名

4つ目の理由は「アルバムの名前がサイババの言葉だったから」。

藤井風さんは

1stアルバム「HELP EVER HURT NEVER」(2020年)

2ndアルバム「 LOVE ALL SERVE ALL 」(2022年)

という名前でアルバムをリリースしています。

その2つのアルバム名が「サイババの言葉」だったんです。

Twitterより

アルバムや楽曲の名前には大きな思いがこもっていると思われますが、それがサイババの言葉だったことでサイババ信者だと言われているようです。

⑤座右の銘

5つ目の理由は「座右の銘がサイババの言葉だから」。

藤井風さん
藤井風さん

藤井風さんの座右の銘は「HELP EVER HURT NEVER」という言葉で、「常に助け、決して傷つけない」という意味です。

先程から度々登場していることからもわかるように、藤井風さんにとってサイババのこの言葉はとても大切なものなんですね。

さらに、

マネージャー:僕らは、みんな初めて聞いた言葉だったんですけど、その「決して傷つけない」って言うのが彼の本質だってわかった時に、『HELP EVER HURT NEVER』の精神を持って彼のレーベルをやろうという事で、レーベル名をその頭文字を取って「HEHN RECORDS」にしようとって言うのがまず決まったんです。

MUSICA(2022年5月号)より

と語っているように、藤井風さんは座右の銘である「HELP EVER HURT NEVER」の頭文字を取って「HEHN RECORDS」というレーベルも立ち上げています。

自分の思いが大きく乗っているであろうレーベル名にもサイババの言葉が関係していたことで、サイババ信者と考えられているのかもしれません。

⑥部屋にサイババの写真

6つ目の理由は「藤井風さんの部屋にサイババの写真があったから」。

藤井風YouTubeより

こちらの画像は、藤井風さんの部屋で撮影されたYouTube画像です。

藤井風さんの後ろ、赤い丸で囲った部分にサイババの写真を確認できますね。

いつも音楽活動をしているであろうピアノのすぐ後ろに置くほど大切なもののようです!

⑦実家にサイババの写真

7つ目の理由は「藤井風さんの実家の部屋にサイババの写真があったから」。

YouTubeより

こちらの画像は、メジャーデビュー前に実家で演奏する藤井風さん。

先述した藤井風さんの部屋と同様、実家にもサイババの写真を確認できました

⑧洋服の言葉

8つ目の理由は「藤井風さんの洋服がサイババの言葉だったから」。

先程スマホを使って会場への案内をしていた藤井風さんの動画で、着ていた洋服をよく見てみると「HELP EVER HURT NEVER」の文字が!

藤井風さん
藤井風さん

青い丸の部分ですね。

洋服にもプリントするほど、サイババの言葉は藤井風さんにとって大きな意味を持つもののようです。

⑨学生への言葉

9つ目の理由は「藤井風さんが学生に語った言葉がサイババの言葉に似ていたから」。

2022年11月に開催されたdocomo future projectの修了式で、藤井風さんが学生に向けてエールを送りました。

そこで語った言葉の1つが

みんなそれぞれ光ってる。光って完璧な存在がみんなの中にある

というもの。学生の心にグンと響く言葉だったようです。

これは藤井風さんの言葉ですが、

というサイババの言葉に似ていることで、サイババ信者と言われた可能性もありそうですね。

⑩ベジタリアン

藤井風さん
藤井風さん

10個目の理由は「藤井風さんがベジタリアンだから」。

藤井風さんはベジタリアンですが、サイババもベジタリアンだったんです。

これもサイババ信者だったからなのかと声が挙がりましたが、その理由を「動物が可愛いから」と藤井風さんはインスタで明かしています。

ベジタリアンという点はサイババと共通点がありますが、その理由は異なるのかもしれませんね。

⑪インドへの思い

藤井風さん
藤井風さん

11個目の理由は「インドへの思いが強いから」。

藤井風さんにとっては

インドはhometown of my soul(私の魂の故郷)

と語っています。

2歳の時には家族でインドを訪れた経験があり、幼少期からインドはなじみ深い国だったようですね。

さらに、「grace」のMVはインドで撮影されており、特別な許可を取ってガンジス川で沐浴などもしています。

インドといえばサイババの本拠地

そういう地への思いが強いことから、サイババ信者と言われたのかもしれませんね。

藤井風がサイババ信者で宗教2世なら布教にあたる?

藤井風さん

藤井風さんがサイババ信者で宗教2世だという声が挙がったことで、その思想が載った楽曲を展開することが「布教」だという意見があるようです。

ただ、世間の意見としては「楽曲が好き」「藤井風さんのファン」ということと「布教」は別物と考える場合が多い印象です。

「信仰」に関わることだけに、何をもって「布教」というのかは定義が難しいですね。

藤井風の影響でサイババグッズが売り切れ?!

藤井風さん
藤井風さん

藤井風さんがサイババ信者で宗教2世という声が挙がったことで、副次的にサイババグッズが売り切れる事態が続出しているそう!

藤井風さんが大切にしているサイババの言葉をプリントしたグッズでsoldoutのものが多いようです。

Twitterより

確かにこのツイートにあるサイババの言葉のグッズは「SOLD OUT」となっていますね。

藤井風さんがサイババ信者なのか、宗教2世なのか、またそれが布教にあたるのかということは、個人の信仰の自由なので定義が難しい側面があります。

それでも、その独特の魅力を発信し続ける藤井風さんのご活躍をこれからも楽しみにしていたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次