2022年の参議院選挙まで1カ月を切りましたが、謎の政党「ごぼうの党」が誕生して話題を集めています。
ごぼうの党が注目されているのは、ガーシー絡みで度々名前が出てくる山田孝之さんやヒカルさんなどの芸能人が賛同を表明しているからなんです。
そんな背景から、ごぼうの党はガーシー潰しのために設立されたのでは?!という噂もあるようです。
そこで今回は
- ごぼうの党って一体何なの?!
- ごぼうの党はガーシー潰しのために設立された?
- ごぼうの党に賛同している芸能人は誰?
- 芸能人がごぼうの党に賛同している理由は?
について詳しくご紹介したいと思います!
ごぼうの党とは?

ごぼうの党とは「2022年6月7日に立ち上げられた新しい政党」です。
構想は数年前からあったようですが、2022年の参議院選挙まで1カ月となったタイミングで発足しました。
ネーミングからもう謎だらけのごぼうの党。公約や党首について掘り下げてみましょう!
公約は?
ごぼうの党のHPによると、ごぼうの党は3つの公約を掲げています。

「真実」「愛」「笑顔」ですね。
今までの政党にはなかった政治らしからぬ新しい公約です。
ただ、シンプルに笑顔と喜びを守る
文化
エンターテイメント
アスリート
食の安全を守るそんな政党があっても良いと思います。
ごぼうの党HPより
ごぼうの党の目的は「ただ、シンプルに笑顔と喜びを守る」こと。
TwitterやSNSで結果を報告します。
ごぼうの党HPより
フォロワーやリツイート、アンケートの人数が1000万人2000万人を超えてきたならそれは東京都の人口に匹敵します。
そうなったら誰も私たちを無視できません。
私達はSNSを使って政治を筒抜けにして丸裸にします。
そして政治活動の結果はTwitterなどのSNSで報告するという超現代型スタイル!
新しい風をビュンビュン吹かせてくれそうなごぼうの党ですね。
党首はnayuta

ごぼうの党の党首は、この画像の男性「nayuta(なゆた)」さん。
まさかのバーチャルです。
nayutaさんの正体については諸説あり、中身が誰なのかごぼうの党からは正式な発表はありません。
ごぼうの党に対して芸能人が複数賛同を示していることから、芸能関係の人物ではないかとも推測されますね。
立候補者は?

ごぼうの党では、2022年7月10日に行われる2022年参議院選挙の立候補者を募っています。
現時点では誰が立候補するのか発表はありません。
山田孝之さんなど、芸能界から立候補者を擁立する可能性もあるかもしれませんね!
ごぼうの党の目的はガーシー潰し?
ごぼうの党は「ガーシー潰し」のためにできたのではないかという噂があるんです。
ガーシー潰しが目的だという根拠は?

ごぼうの党がガーシー潰しを企んでいる根拠として、
- ごぼうの党設立のタイミング
- 賛同しているのがガーシー関係で名前がよく出てくる芸能人
- 黒幕と噂される人物がガーシーを嫌っている
の3つが考えられます。
ごぼうの党は、NHK党からガーシーが出馬することが決まったあとに設立されましたよね。
加えて、ごぼうの党に対して賛同を表明している芸能人(詳細は次章で)が、軒並みガーシーの暴露動画で名前が挙がっている人物ばかり。
そして黒幕と噂される人物が、
ガーシーに関してはSNSでボロクソに叩いてましたから、嫌っているのは確か
FRIDAYより
と、ガーシーを嫌っているとFRIDAYで報道されています。
うーん、やはりごぼうの党はガーシー潰しを企んでいるのでしょうか・・・。
真相は?

ごぼうの党のガーシー潰しの噂を受けて、ガーシー本人が2022年6月12日にYouTubeの生配信でごぼうの党について話しました。
ガーシーが動画で語ったことをまとめると、
・ぶっちゃけ何の関わりもない
・ごぼうの党がガーシーを潰す感覚で来ていることはないと思う
・今はごぼうの党に関して関心がない
・党首のnayutaのことは知らない
・本当に今の日本をよくしたいと思ってやっていると思う
・対抗意識を燃やすこともない
・ごぼうの党に関してそんなに意見はない
とのこと。
つまり、ごぼうの党はガーシー潰しのために設立されたわけではなく、関係も関心もないのでそれぞれで頑張っていく、という見解ですね。
ごぼうの党側の真相はわかりませんが、それを受けるガーシー側はごぼうの党を何とも思っていないので、結果としてガーシー潰しになっていないと考えていいでしょう。
ごぼうの党に賛同している芸能人は誰?

ごぼうの党が注目を集めることになったきっかけは、大物芸能人たちが次々と賛同を表明したことでした。
現時点でごぼうの党への賛同を示した主な芸能人はこちらです。
- 山田孝之
- 山下智久
- ワンオクtaka
- 田村淳
- 宮迫博之
- GACKT
- ヒカル
名だたる有名人ばかり!

山田孝之さんが#ごぼうチャレンジのハッシュタグをつけてインスタを投稿したり、
山下智久さんがインスタにごぼう料理を載せたり。
6月8日にいろんな形で芸能人たちが「ごぼう」を絡めた発信でごぼうの党への支持を表明していますね。
また、6月18日には格闘家の朝倉未来さんがスポーツアドバイザーに就任したことが発表されています。
そうそうたるメンバーですね!
芸能人がごぼうの党に賛同している理由は?
なぜ影響力の大きい名だたる芸能人たちがこぞってごぼうの党への賛同を表明したのでしょうか?
3つの理由が浮かび上がってきました!
①黒幕と親密

1つ目の理由は「ごぼうの党の黒幕と親密」だから。
まず考えられるのは、ごぼうの党の関係者にお願いされたからやった、ということですよね。
ごぼうの党の党首や黒幕については諸説ありますが、おそらく芸能界の関係者だと言われています。
この黒幕と今回の芸能人たちの間に親密な接点があり、ごぼうの党の宣伝を兼ねて賛同するようにお願いした可能性が考えられますね。
②公約に賛同
2つ目の理由は「ごぼうの党の理念に賛同」したから。
政党に賛同を表明するということは、その政党がやろうとしていることを応援したいということです。
ごぼうの党は「エンタメを守る」ことを公約に掲げているので、芸能人としてその思いに純粋に賛同した可能性もあるかもしれません。
③若い世代への投票を促進
3つ目の理由は「若い世代が投票しに行くように促進」するため。
今回ごぼうの党への賛同を表明した芸能人たちは、若い世代に大きな影響力を持つ人が多くいます。
そういうインフルエンサーが政治に関心を示せば投票に行ってみようかな、と政治に興味を持つ人が増える可能性がありますよね。
若い人たちの投票で日本は変わる、という声もあがっています。
そんな狙いで新しい理念を打ち出したごぼうの党を支持したということも考えられるでしょう!
芸能人を巻き込んだ謎だらけの新政党「ごぼうの党」。
今後どんな動きが出てくるのか注目ですね!
【ごぼうの党・奥野卓志氏・朝倉未来氏に関する記事はこちら】