漫画家の藤子不二雄A(88)さんが亡くなられたという悲しいニュースが飛び込んできました。
「あ、ドラえもんを描いた方か」と思った方、ちょっと待ってください。
違いますから!!
藤子不二雄のAとFの違いを解説したいと思います。
藤子不二雄AとFの違いは?Bもいるの?

「藤子不二雄」というのは
安孫子素雄(あびこ もとお)
藤本弘(ふじもと ひろし)
という2人の漫画家の共同ペンネームです。
1954年からコンビを解消する1987年まで、33年間にわたって使用していました。
コンビを解消後、それぞれの頭文字をとって
藤子不二雄A(安孫子素雄さん)
藤子・F・不二雄(藤本弘さん)
と名乗って活動しています。
2人の見た目の違いで一番わかりやすいのは「サングラス」でしょうか。
サングラスあり:藤子不二雄Aさん
サングラスなし:藤子・F・不二雄さん

後述する代表作「笑ゥせぇるすまん」の主人公にどことなく雰囲気が似ているのが同作の作者「藤子不二雄Aさん」ですね!
そしてよく言われるのは「藤子不二雄A」さんがいるから「藤子不二雄B」さんもいるの?という疑問。
結論、藤子不二雄Bさんはいません!
藤子・F・不二雄の代表作品は?

藤子・F・不二雄さんは今から約25年前の1996年(平成8年)9月にお亡くなりなられています。
数々の名作漫画を生み出し、それらは今も読み継がれるものばかりです。
代表作はこちら。
『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』『キテレツ大百科』『エスパー魔美』など
昭和生まれ世代はもちろんのこと、平成生まれ世代にも馴染み深い作品が多くあるのではないでしょうか。
藤子・F・不二雄さんはこれほどまでに影響力のある作品を生み出した伝説の漫画家ですね。
神奈川県川崎市にある「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」では原画などを展示。ぜひ一度足を運んでみてください。
館内のカフェではドラえもんのカレーやオムライスを食べることもできますよ!
藤子不二雄Aの代表作品は?

2022年4月に88歳でお亡くなりになられた藤子不二雄Aさん。
藤子・F・不二雄さん同様、これからも読み継がれるであろう素晴らしい作品が数多くあります。
代表作はこちら。
『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『笑ゥせぇるすまん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』など
※一部共作も含む
1つでもヒット作品を生み出すのが難しいのが漫画の世界だと思いますが、これほど名の知れた作品ばかりで、改めて藤子不二雄Aさんの偉大さを感じます。
藤子不二雄Aさんの出身地である氷見市比美町商店街には、忍者ハットリくんを中心とした藤子不二雄Aさんの作品キャラクターのモニュメントやアートがたくさんあります。
ぜひ一度訪れてみたいですね!