打って投げての二刀流として世界の野球界で大活躍の大谷翔平選手。
そんな大谷翔平選手ですが、とても高身長なことでも有名ですが、なぜこんなに背が高いのでしょうか?
そこで今回は、大谷翔平選手の現在の身長や高い理由は両親からの遺伝なのか、幼少期からの身長推移についてまとめました!
大谷翔平の現在の身長は?

世界中の野球ファンを魅了している大谷翔平選手。
気になる大谷翔平選手の現在の身長は、
なんと 193cm もあります!

2023年のWBCで日本チームの監督を務めている栗山英樹監督との2ショットでも頭1つ分ほどの身長差が目立ちますね!

テレ朝ニュースによると、日本人男性の平均身長は170.8cmということなので、大谷翔平選手の身長と比べると20cm以上の差があるということがわかります。
一体なぜ大谷翔平選手はこんなに身長が伸びたのでしょうか?!
大谷翔平の身長が高い理由は両親からの遺伝?

平均身長よりも20cm以上も高く、193cmも身長があることが分かった大谷翔平選手ですが、身長が高い理由を探ってみると5つの理由が浮上してきました!
- 両親からの遺伝
- 楽しく食事
- 牛乳
- 高校時代の体づくり
- 睡眠
1つずつ詳しくみてみましょう。
①両親からの遺伝
大谷翔平選手の身長が高い理由の1つ目は「両親からの遺伝」。
ご両親の身長についても調べてみると、お二人とも高身長!

大谷翔平選手の父親は182cmで元社会人野球選手、母親は170cmで元バトミントン選手。
ちなみに、大谷翔平選手の兄は187cm、姉は168cmのようでした。
つまり、ご家族揃って高身長なんですね!
大谷翔平選手の身長が高い理由として、両親からの遺伝的要素も十分関係がありそうです。
②楽しく食事

大谷翔平選手の身長が高い理由の2つ目は「楽しく食事をとること」。
今や立派な体格の大谷翔平選手ですが、幼少期はあまり食べることが出来ず、痩せ型だったそうです。
快適で楽しい時間を共有するため、とりわけ大事にしていたのが食事だ。夕食は5人家族が揃って食卓を囲む。子供時代の大谷は意外にも食が細く、トマトが大の苦手など偏食もあった。
NEWSポストセブンより

子供がご飯を食べなければ「たくさん食べなさい」といってしまいそうですが、大谷翔平選手の母親は、たくさん食べることよりも「楽しく食事をとること」で自然に食べる量が増えるように期待したそう!
加代子さんは『給食で栄養士さんがバランスを考えてくれているので、大丈夫』と大らかに構えていたそうです。とにかく楽しい雰囲気を作れば、少しは食べる量が増えるのではと考え、お父さんが帰ってくるのを待って、家族みんなでワイワイと食べることにしていた。休日に多かったのがホットプレートでのご飯。みんなで料理をつつきあうことで自然と会話が増えると考えたそうです。
NEWSポストセブンより
大谷翔平選手のご両親の
- 食事は家族全員でとる
- ホットプレートなどを活用して、楽しい食事の場を作る
という方針が、結果的にしっかりと食事をとって高身長に成長した大谷翔平選手を形作ったのでしょう。
インタビュー等で話す言葉を聞く度に、「ご両親の育て方や、今まで関わってきた方々が素晴らしかったんだろうな」と思わせてくれるアスリート3人。
— うまなり (@IlCodino18) October 18, 2022
坂井瑠星騎手
大谷翔平選手
三浦孝太選手
上のTwitterの声のように、ご両親の育て方とご自身の努力の賜物として、現在の大谷翔平選手がいらっしゃるんですね!
③牛乳

大谷翔平選手の身長が高い理由の3つ目は「牛乳」。
食が細かった大谷翔平選手ですが、毎日牛乳を1リットルほど飲んでいたのだそう。
体は幼稚園のころから常に大きな方。それでも飛び抜けて大きいわけではなかったが、中学に入ってから背丈はぐんぐん伸びた。牛乳が好きで、毎日1リットル飲んだことも大きかった。
Yahoo!ニュースより
大谷翔平選手の出身地である岩手県は、酪農が盛んな都道府県としても有名です。
湯田牛乳とかくずまき高原牛乳毎日飲める小学生羨ましすぎだろ…そりゃ大谷翔平も生まれるわ https://t.co/CfqX6iyA76
— かびぃ (@kabii727) December 20, 2022
牛乳と身長の因果関係には諸説ありますが、大谷翔平選手の身長が高い理由の1つとして、関係はあるかもしれませんね。
④高校時代の体づくり

大谷翔平選手の身長が高い理由の4つ目は「高校時代の体づくり」。
プロ野球選手になるために花巻東高校に入学した大谷翔平選手は、高校時代は体づくりに励んだそうです!
MGH諸君へ
— 菅原 恭一 (@kyosho213550) December 25, 2016
大谷翔平選手の高校時代の食事トレーニング。
朝ごはんでごはん5杯、夕飯は10杯をノルマにし、間食を3回入れて21キロ増やしたとの事。
ちょっと食べる量増やしたぐらいは努力の内に入りませんよ!
頑張れ! pic.twitter.com/VyiBwc6bnm
食事を「トレーニング」として取り組み、プロ野球選手という目標に向かって進み続けた大谷翔平選手。
高校入学当時は1日ご飯10杯という目標を立てていたようです!
大谷翔平の高校時代のマンダラート、改めて見たけど、マジすげぇな。特に、食事夜7杯/朝3杯ってのと、審判さんへの態度、を入れてるのがすげぇ。 pic.twitter.com/cTLM4tdhBz
— FOCUS 育事SAN (@focus_ibodisan) July 12, 2021

1日でお茶碗10杯ってすっごい量!
この高校時代の体づくりは、プロ野球界に入ってからの大谷翔平選手の基礎を作っていったのでしょう。
⑤睡眠

大谷翔平選手の身長が高い理由の5つ目は「睡眠」。
大谷翔平選手は、過去にインタビューで趣味は何かと聞かれた際に「睡眠」と答えたようです。
大谷翔平「趣味は睡眠」 https://t.co/hJKve9VErY pic.twitter.com/7PZt5nO1kJ
— チャイ (@yPy3KUeGIpXkwkC) October 3, 2022
さらに、毎朝10時にはジムに行くことを日課にしているので、十分な睡眠を取るために夜に遊ぶ暇はないのだそう。

本当に睡眠が好きで大切にしているんだなぁ~

そんな大谷翔平選手ですが、幼少期からすでによく睡眠をとっていたよう!
小さいころは外で遊ぶか寝るかどちらか。幼稚園で友達と遊び、夕方帰ってくると居間のソファの上で眠りこけた。リトルリーグから帰ってきてもコテッ。とにかくよく寝る子だった。
Yahoo!ニュースより
母親が夕飯の準備しているとソファーで寝落ち。
叩いたつねったりしても全く起きなかったんだとか。
大谷翔平選手は、小さい時からすでに高身長になる準備ができていたのかもしれませんね!
大谷翔平の身長推移まとめ!

2023年現在は193cmという高身長の大谷翔平選手ですが、これまでどのような身長推移を辿ってきたのでしょうか?
表にまとめてみました↓
時期 | 大谷翔平選手 | 男性の平均身長 | 身長差 |
---|---|---|---|
小学校1年生 | 125cm | 116cm | +9cm |
小学校6年生 | 165cm | 145cm | +20cm |
中学校1年生 | 167cm | 152cm | +15cm |
中学校3年生 | 187cm | 165cm | +22cm |
高校3年生 | 190cm | 170cm | +20cm |
現在 | 193cm | 172cm (20代平均) | +21cm |
一覧で比較してみると、大谷翔平選手の身長が常に平均よりも高いことが一目瞭然ですね!
続いて、時期ごとの身長推移を詳しくみてみましょう。
①小学校時代の身長

大谷翔平選手が小学校に入学した当時の身長は125cm。
平均より9cmほど高いくらいで、それでも十分に高いのですが、小学校を卒業する頃には165cmへ。
平均身長とは20cmの差があり、大谷翔平選手は小学校卒業時にすでに中学3年生の平均身長と同じ背の高さがあったことになりますね!
②中学校時代の身長

その後、大谷翔平選手が中学校1年生の当時の身長は167cm。
中学校3年生にもなると、身長は187cmへと伸びています。
一気に20cmも中学校の間に伸びるなんて、すごい水準ですよね!

周りの同級生は大谷翔平選手を見上げていたんだろうなぁ~
③高校時代の身長

高校に入学すると、大谷翔平選手の身長はついに190cmへと到達します。
その頃には、先述した通り、高校で体づくりについて「トレーニング」として具体的な目標を立てて努力をしていました。
きっとその努力が実って、この190cmという高身長を作り出したんでしょうね!
④プロ入り後の身長

念願の夢であったプロ入りをした大谷翔平選手の身長は、なんと193cmに!。
日本人の平均身長を20cm以上、上回っています。
メジャーリーグでも、身長で引けを取らない水準ですね。
それもこれも、周りの家族や大谷翔平選手ご本人の日々の努力の積み重ねがあったからではないでしょうか。
高身長な体格も生かして、真摯に野球に向き合い続けている大谷翔平選手。
これからも応援し続けます。頑張って下さい!
【WBC代表選手についてはこちら↓】